キッズパルファームからのメッセージ

キッズパルファームの様子

人間も大きな自然の一員です。私たちは皆、命あるものを育て、それを食して生きています。…

つづきを読む

ヤーコンとは

ヤーコンの種芋

ヤーコンは南米アンデス地方を原産とする菊科の植物です。暑さや寒さを苦手としており、4~5月に植え付けをし、11月頃に収穫します。
また、フラクトオリゴ糖の含有量が非常に多く、
・虫歯になりにくい
・ダイエット効果がある
・おなかの調子をよくする
・血液や血行を正常に保つ
・便秘を治す

といわれています。

2010年11月アーカイブ

バラ


IMG_3595-1.jpg


毎年この時期に、会社で表彰式があります。


昨年、昭和村に初めて行った時に
昭和村マップを見て一番に行きたいと思った場所
それはバラ園でした。

つづきをよむ »

カルパッチョとチップス


おしゃれに、ヤーコンのカルパッチョとチップス。


DSC01301-1.jpg


ミキハウスの幼児教室とパートナー会社である
小学館集英社プロダクションでは、
月1回、お昼に『ベジフル・ブレイク』を開催しています。



今回は「生姜」がテーマだったのですが
ヤーコンを収穫した週に偶然開催!ということで
ヤーコンとともに、飛び入り参加してきました。


ヤーコンのカルパッチョは、生ハムと一緒に。
その場でオリーブオイルを数滴たらし
ごしょうをガリガリふってもらいました。


そして長いワンタンの下敷きになっているのが
ヤーコンのチップスです。
見えないですよね・・・。

つづきをよむ »

秋の遠足4


キッズパルファームのヤーコンを使った料理(3種)と
昭和村特産のこんにゃくを使った味噌田楽です。


DSC01178-1.jpg


ヤーコン(ひだりのお皿)
 ・てんぷら(抹茶塩付)  ・きんぴら  ・和え物


DSC01169-1.jpg


他にお子様ランチもあったから
おなかいっぱいになっちゃったね。


そして
「一番楽しかった!」という子が多かったおちば遊び。



DSC01231-1.jpg


先生が・・・


つづきをよむ »

秋の遠足3



DSC01244-1.jpg


右も左も前も後ろも
ぜ~んぶりんごの木


DSC01241-1.jpg


高いところのりんごは
ママにだっこしてもらってとりました。


つづきをよむ »

秋の遠足2



DSC01223-1.jpg


キッズパルファームのまわりには貸し農園があります。
そこでだいこんを育てている方が、キッズパルのみんなに
だいこんもどうぞと声をかけていただきました。


DSC01215-2.jpg



ママといっしょにひっぱりました。
どろがいっぱいついただいこんです。
ひとりじゃもてないね。




DSC01216-1.jpg


会長さんが見本をみせてくれました。
こっちのだいこんも大きいね。



つづきをよむ »

秋の遠足1


はとバスさんのハイブリットバスにのって
群馬県の昭和村まで遠足に行ってきました。
ハイブリットバスは環境にやさしく
音が静かなのがとくちょうです。



IMG_1342-1.jpg


DSC01163-2.jpg



今日は、みんながとっても楽しみに待っていてくれたので
良いお天気でしたね。



DSC01183-2.jpg
                                

キッズパルファームへ行くとちゅう
しめじやなめこを見せてもらったり
どんぐり、まつぼっくり、おちばを袋にいっぱいつめこみました。



てくてく、てくてく・・・




DSC01186-1.jpg




キッズパルファームに到着。


DSC01193-1.jpg


全国のミキハウスの幼児教室へ発送するための
収穫作業がはじまっていました。
 (教室で、手にとって見ていただきたいと思いお送りしていますが
 ヤーコンは教室など温度が高く、乾燥した室内では余り日持ちが
 しません。全曜日の皆様にお見せするのは難しいのが現状です。
 ご了承ください。)



つづきをよむ »

きのこたち


2年前に駒うちした『なめこ』です。


10.11.2-3.jpg


つるつるピカピカしていますね。
自然の中でゆっくり育ったから、粒も大きく、栄養たっぷりです。


この4月にヤーコンおにいさんたちと駒うちしたなめこ
ここまで大きくなるには、もう少し時間がかかりそうです。

つづきをよむ »

ヤーコン茶


今回、『ヤーコン茶』作りに初挑戦!


10.11.2.jpg


11月に入り、枯れた葉も目立ってきましたが
中のほうにはまだ生き生きした葉もあります。


葉はそのままにしておくと
土の中ですくすくと育っている芋の部分に
栄養が吸収され、どんどん枯れていってしまいます。


葉が枯れる ⇒ そろそろ収穫の時期ですよ~という合図なのですが
今回はほんの一部を刈りとり、ヤーコン茶作りにチャレンジします。


ヤーコンの葉や茎には栄養がたくさんあるのです。

つづきをよむ »